1
2ヶ月前、住宅街の駐車場にぽつんと出た看板を目にして行ってみました。
ちょっと気になって再び行ってみました。
今回は肉増し、トッピングのチャーシューが大盛りです。
はじめて来た時の印象は、しょっぱい。脂っこい。だったけど今回は辛くない。肉増しだから?と思ったけど…
紅しょうがと高菜も入れて見ましたが、やっぱり辛くない。
ちょっと食べやすい感じになってます。
スープはやっぱりどろり系で脂っぽいのでメタボおやじには完食は無理でした。
脂っぽいけど初めの時の油臭さは無く、イイ感じでしたけど。
味が安定していないのかな?
また、行ってみんといけんな〜(笑)
ちょっと気になって再び行ってみました。



ちょっと食べやすい感じになってます。

脂っぽいけど初めの時の油臭さは無く、イイ感じでしたけど。
味が安定していないのかな?
また、行ってみんといけんな〜(笑)
▲
by tok-3
| 2012-08-30 14:39
| 食べ物
▲
by tok-3
| 2012-08-26 16:30
| ドライブ
夏!海!ということで…
久々に浜屋でランチです。
浜屋といえばうに釜飯ですが、暑いし時間がかかりそうなので今回は天ぷら定食をいただきました。
ちょっと並びましたが、席につくまでは10分程度の待ち時間、席についてからが長かった(苦笑)
オーダーしてから30分以上待ちました。コレならかまめしの待ち時間と変わらんかった…

しかし、待った甲斐があって揚げたてサクサクの天ぷらはめちゃ美味しかった。
相方は瀬戸定食お刺身に揚げ物か焼き物、茶そばか茶碗蒸しが選べます。
茶碗蒸しはチョイスできましたが、もうひとつは選ばせてもらえず揚げ物「アジフライ」でした。
コレもサクサクで美味しそうでした。
いつも人気のお店ですが、今回はなんかゴタゴタしてたな〜って感じです。
しかし、たぶん今まで無かった思う、「瓦そば」がメニューに入っていた。
しかも結構な割合でオーダーする人が多かった…
海鮮のお店なのにね〜(笑)
久々に浜屋でランチです。
浜屋といえばうに釜飯ですが、暑いし時間がかかりそうなので今回は天ぷら定食をいただきました。

オーダーしてから30分以上待ちました。コレならかまめしの待ち時間と変わらんかった…


茶碗蒸しはチョイスできましたが、もうひとつは選ばせてもらえず揚げ物「アジフライ」でした。
コレもサクサクで美味しそうでした。
いつも人気のお店ですが、今回はなんかゴタゴタしてたな〜って感じです。
しかし、たぶん今まで無かった思う、「瓦そば」がメニューに入っていた。
しかも結構な割合でオーダーする人が多かった…
海鮮のお店なのにね〜(笑)
▲
by tok-3
| 2012-08-26 13:15
| 食べ物
MacBook Proが15インチになったので今までのバッグが使用できなくなったので買い替えました。
買ったのはコレ
THULE [スーリー] EVA ATTACHE for MacBook Pro and iPad
ルーフキャリアでお馴染みのブランドで、車好きにはたまりません
MBP15用でiPadも入ります。
こんな感じで…
ゴムバンドで固定します。
とりあえずiPadも入れてみたw
abicaceに入れた状態ではちょっと無理…
まぁ、両方持って歩くことは無いかも知れませんが…
買ったのはコレ
THULE [スーリー] EVA ATTACHE for MacBook Pro and iPad






まぁ、両方持って歩くことは無いかも知れませんが…
▲
by tok-3
| 2012-08-23 16:53
| Mac
先日、買い換えたMBP 15ですが標準メモリーは4GB。
以前使っていたMBP 13もマウンテンライオンに合わせ8GB のメモリーにしていた。
旧型MBPよりは快適だが、やはりメモリーを増設することに…
Appleでは最大8GBと言っているが16GBまで可能ということなので16GB増設しました。
8GB✕2枚
早速、MBP本体裏のカバーを外します。
裏蓋はビスの長さが違うので、間違い防止の為外した順番で、外した位置でガムテープに貼り付けます。

横の押さえを開いて、メモリーを引きぬきます。逆の手順で新しいメモリーを差し込んで作業終了
起動後は無事16GBで認識。
Apple非公認ですが最大メモリー搭載となりました。
追記:8月22日現在で MacBook Pro 2012モデル専用メモリ値下げ!となりました…
MacBook Pro 2012モデル専用メモリ8GB/4GBを値下げしました!16GB(8GBx2枚)という最大容量の
構成が人気です。
◆DDR3 SO-DIMM 1600MHz 8GB [204-1600-8192]【¥9,300→¥7,880】
◆DDR3 SO-DIMM 1600MHz 8GB SAMSUNG純正 [204-1600-8192-SA]【¥11,300→¥10,800】
◆DDR3 SO-DIMM 1600MHz 4GB SAMSUNG純正 [204-1600-4096-SA]【¥3,480→¥2,980】
やっちまったな…(涙)
以前使っていたMBP 13もマウンテンライオンに合わせ8GB のメモリーにしていた。
旧型MBPよりは快適だが、やはりメモリーを増設することに…
Appleでは最大8GBと言っているが16GBまで可能ということなので16GB増設しました。

早速、MBP本体裏のカバーを外します。




Apple非公認ですが最大メモリー搭載となりました。
追記:8月22日現在で MacBook Pro 2012モデル専用メモリ値下げ!となりました…
MacBook Pro 2012モデル専用メモリ8GB/4GBを値下げしました!16GB(8GBx2枚)という最大容量の
構成が人気です。
◆DDR3 SO-DIMM 1600MHz 8GB [204-1600-8192]【¥9,300→¥7,880】
◆DDR3 SO-DIMM 1600MHz 8GB SAMSUNG純正 [204-1600-8192-SA]【¥11,300→¥10,800】
◆DDR3 SO-DIMM 1600MHz 4GB SAMSUNG純正 [204-1600-4096-SA]【¥3,480→¥2,980】
やっちまったな…(涙)
▲
by tok-3
| 2012-08-20 18:03
| Mac
夏はlaut!なんですが…
福光店が閉店。6月初めに行った時には7月オープンの張り紙があったんだけど…
で、新規オープンの大社神門通店に行ってみました。
一畑電鉄、大社駅にオープンしたお店は満席で、30分待ち。
待ち時間は駅構内のLautのCafeスペースで待ちます。雰囲気も良く、なかなか良いサービスです。

前菜。
綺麗に盛りつけされた前菜はお上品でオシャレ…
パスタセット。牛肉のラグーソースのパスタを頂きました。
とろとろのお肉がたっぷり、エリンギもシャキシャキで美味しく、見た目以上にボリュームがあります。

ライスとパンが選べますが、今回はパン。
2種類のパン、なんのパンかわかりませんでしたが、茶色とプレーンなパンでした。
茶色のパンはふんわりとしてそのままで頂きました。
白い方のパンは固めでちょっとカリカリ。オリーブオイルとバルサミコ酢のソースを付けて頂きました。

デザートはパンナコッタ。コレもまた美味しかった。
まだ、オープン1ヶ月ということもあってか、パンはいつ出てくる?とかオーダーミスとか…
隣の席にはパン用のソースが出てなかったり…
外ではまだ工事中だったり…
まだまだの感じでしたが、また来てみたいお店です。
福光の海岸を眺めながらリゾート気分が味わえないのが残念な感じですが。
価格もリーズナブルで、バタデンを眺めながらもなかなかでした。
福光店が閉店。6月初めに行った時には7月オープンの張り紙があったんだけど…
で、新規オープンの大社神門通店に行ってみました。
一畑電鉄、大社駅にオープンしたお店は満席で、30分待ち。


綺麗に盛りつけされた前菜はお上品でオシャレ…

とろとろのお肉がたっぷり、エリンギもシャキシャキで美味しく、見た目以上にボリュームがあります。

2種類のパン、なんのパンかわかりませんでしたが、茶色とプレーンなパンでした。
茶色のパンはふんわりとしてそのままで頂きました。


まだ、オープン1ヶ月ということもあってか、パンはいつ出てくる?とかオーダーミスとか…
隣の席にはパン用のソースが出てなかったり…
外ではまだ工事中だったり…
まだまだの感じでしたが、また来てみたいお店です。
福光の海岸を眺めながらリゾート気分が味わえないのが残念な感じですが。
価格もリーズナブルで、バタデンを眺めながらもなかなかでした。
▲
by tok-3
| 2012-08-19 20:28
| 食べ物
バックアップしていましたが、結構時間がかかるので放置‥‥
用事を済ませて帰ってくると‥‥
ぬぬっ?
起動画面になってますが‥‥
くるくる回ってるだけでココから先に進みません。
何かおかしい?
とりあえず、PRAMクリアやセーフモードを試してみてもココから進みません‥‥
インストールディスクから起動も出来ません。あげくディスクの取り出しも不能になった。
で、とりあえずコンプマート広島に電話して見ましたが。
『修理はAppleで無いと出来ません。とりあえず状態を見る事は出来ます』との事‥‥
ダメ元でコンプマートに持って行きましたがやる事は同じでしたが、インストールディスクの取り出しは出来ました。
どうしようもないのでとりあえず、買っちゃいました(爆)
早速開封!
本体のしたは電源ケーブル
インストールディスクもなくシンプル
で、旧MacBook Pro13のハードディスクは生きているようなので、取り外して外付けHDDのケースに入れて移行アシスタントで新MacBook Pro15に丸ごと環境を入れ替えました。
iTunesとiPhotoのデータも全部移行する事が出来ました。
ただ、ブートキャンプは無理なようなのでWin環境はまた、後日という事で‥‥
用事を済ませて帰ってくると‥‥
ぬぬっ?

くるくる回ってるだけでココから先に進みません。
何かおかしい?
とりあえず、PRAMクリアやセーフモードを試してみてもココから進みません‥‥
インストールディスクから起動も出来ません。あげくディスクの取り出しも不能になった。
で、とりあえずコンプマート広島に電話して見ましたが。
『修理はAppleで無いと出来ません。とりあえず状態を見る事は出来ます』との事‥‥
ダメ元でコンプマートに持って行きましたがやる事は同じでしたが、インストールディスクの取り出しは出来ました。
どうしようもないのでとりあえず、買っちゃいました(爆)




で、旧MacBook Pro13のハードディスクは生きているようなので、取り外して外付けHDDのケースに入れて移行アシスタントで新MacBook Pro15に丸ごと環境を入れ替えました。
iTunesとiPhotoのデータも全部移行する事が出来ました。
ただ、ブートキャンプは無理なようなのでWin環境はまた、後日という事で‥‥
▲
by tok-3
| 2012-08-13 23:53
| Mac
外付けのHDDが安くなっているので買ってみた。
現在はAirMac extremeにHDDを3台つなげてた。古い外付けのHDDは容量も120〜150GBのもの…
とりあえずパーテーションを切って、半分に古いHDDのデータを入れて、もう半分はTimeMachineでバックアップを取る事にします。ちょっと時間がかかりましたが、ディバイスにHDDがマウントされると
システム環境設定のTimeMachineから設定可能に…
しばらくするとバックアップの準備が始まり
TimeMachineバックアップのアイコンが出てきます。
ハックアップが開始します。
現在バックアップ開始から4時間くらいで約3分の1程度。半日くらいかかるのかな〜

とりあえずパーテーションを切って、半分に古いHDDのデータを入れて、もう半分はTimeMachineでバックアップを取る事にします。ちょっと時間がかかりましたが、ディバイスにHDDがマウントされると





▲
by tok-3
| 2012-08-11 19:16
| Mac
先日、仕事で益田に行ったので、以前から行ってみたかったラーメン屋に行った。
そして、もう一度食べてみたくて再び行ってみた。
昭和のレトロ感が、懐かしい雰囲気を醸しだしてる…
BGMもサム・クック… Oldiesかと思いきや何故か河内音頭も…(笑)
そういや~初めて来た時は、AMラジオのこども電話相談室が流れてた(爆)
前回はドロリ系、特濃!ど豚骨ラーメンを頂いた。
白いスープはとろみがあってちょっと塩っぱい。とろとろのチャーシューも美味い。
今回はこってり、定番!豚骨ラーメンを頂きます。
豚骨ラーメンは3種類、あっさり、こってり、ドロリがあるので、「普通で…」とお願いしてみた。
前回のど豚骨は、まさに濃い目でどろりとしたスープでちょと脂っぽいかな…
などと思っていた。
今日は定番、こってりと言う事だが、見た目スープの色も気持ち半透明
ちょっと物足りない気もするくらいあっさり目…
普段はスープを残すけど…
完食しました。
ちょっと塩っぱいし、脂も濃いど豚骨が癖になりそう〜
そして、もう一度食べてみたくて再び行ってみた。

BGMもサム・クック… Oldiesかと思いきや何故か河内音頭も…(笑)


白いスープはとろみがあってちょっと塩っぱい。とろとろのチャーシューも美味い。

豚骨ラーメンは3種類、あっさり、こってり、ドロリがあるので、「普通で…」とお願いしてみた。
前回のど豚骨は、まさに濃い目でどろりとしたスープでちょと脂っぽいかな…
などと思っていた。
今日は定番、こってりと言う事だが、見た目スープの色も気持ち半透明
ちょっと物足りない気もするくらいあっさり目…

完食しました。
ちょっと塩っぱいし、脂も濃いど豚骨が癖になりそう〜
▲
by tok-3
| 2012-08-11 14:09
| 食べ物
iPadでの文字入力になかなか慣れないので安くなったワイヤレスキーボードでも買ってみようか?などと思っていた所 Logicool Ultrathin Keyboard Coverなるものを発見、ポチってしまいました…
取り寄せ品と言う事で、当初8月15日到着予定でしたが本日到着しました。
早速開封
黒光りしてますwww
電源投入して…
ペアリングも簡単。接続されました。
で、合体…
iPadにケースがついているのでキーボードの溝に収まりのいい方と悪い方があります。
カバーを閉じた状態、キボード側
同じくカバーを閉じた状態、iPad本体側…
本体のケースはiPad Smart Cover用なので、この状態でも取付は可能だが、もっと薄いものか無い方がいいかも…
キーボードカバーは磁石でiPad本体と取付します。
iPad Smart Coverと同じ方法なのでカバーを開くとiPadが自動的に起動し、閉じるとスリープモードになります。


本体ケースにキーボードカバーも着けた状態でabi caseに収まります。(ちょっとパンパン気味ですけど…)
コレが1番大事な所です(笑)
とりあえず、ちょっと入力しましたがなかなか快適…
とは言えません(苦笑)
キーボードで入力しながらタッチパネルで操作したり今までにない動きがあるのでちょっと慣れが必要ですが、文字入力に関しては快適になりました。画面にバーチャルキーボードが表示しないし…
コレでちょっと使いやすくなったかな。
取り寄せ品と言う事で、当初8月15日到着予定でしたが本日到着しました。


電源投入して…


iPadにケースがついているのでキーボードの溝に収まりのいい方と悪い方があります。


本体のケースはiPad Smart Cover用なので、この状態でも取付は可能だが、もっと薄いものか無い方がいいかも…
キーボードカバーは磁石でiPad本体と取付します。
iPad Smart Coverと同じ方法なのでカバーを開くとiPadが自動的に起動し、閉じるとスリープモードになります。


本体ケースにキーボードカバーも着けた状態でabi caseに収まります。(ちょっとパンパン気味ですけど…)
コレが1番大事な所です(笑)
とりあえず、ちょっと入力しましたがなかなか快適…
とは言えません(苦笑)
キーボードで入力しながらタッチパネルで操作したり今までにない動きがあるのでちょっと慣れが必要ですが、文字入力に関しては快適になりました。画面にバーチャルキーボードが表示しないし…
コレでちょっと使いやすくなったかな。
▲
by tok-3
| 2012-08-04 19:37
| iPad
1